史料等出典
	※データベース中の略号
	紀・・・日本書紀、続紀・・・続日本紀、続後紀・・・続日本後紀
	文実・・・日本文徳天皇実録、三実・・・日本三代実録
	紀略・・・日本紀略、類三・・・類聚三代格、東・・・東大寺文書
	- 【日本書紀】
 
	- 
		
			- 神代上第5段一書第6条
 
			- 神武天皇即位前紀戊午年8月乙未(2日)条
 
			- 神武天皇即位前紀戊午年12月丙申(4日)条
 
			- 神武天皇即位前紀己未年2月辛亥(20日)条
 
			- 神武天皇2年2月乙巳(2日)条
 
			- 神武天皇4年2月甲申(23日)条/libr>
			
 - 崇神天皇9年3月戊寅(15日)条
 
			- 垂仁天皇25年3月丁亥(10日)条
 
			- 垂仁天皇35年10月条
 
			- 景行天皇55年2月壬辰(5日)条
 
			- 雄略天皇14年正月是月条
 
			- 雄略天皇14年3月条
 
			- 推古天皇19年5月5日条
 
			- 推古天皇20年5月5日条
 
			- 推古天皇21年12月庚午朔条
 
			- 天武天皇元年7月壬子(23日)条
 
			- 天武天皇4年4月癸末(10日)条
 
			- 天武天皇7年4月庚子(14日)条
 
			- 天武天皇11年正月辛酉(27日)条
 
			- 持統天皇6年5月庚寅(26日)条
 
			- 持統天皇6年12月甲申(24日)条
 
			- 朱鳥元年7月癸卯(5日)条
 
		
	 
	- 【続日本紀】
 
	- 
		
			- 文武天皇2年4月戊午(29日)条
 
			- 慶雲2年9月丙戌(9日)条
 
			- 和銅7年11月戊子(4日)条
 
			- 天平宝字7年5月庚午(28日)条
 
			- 天平宝字8年11月庚子(7日)条
 
			- 神護景雲2年10月甲子(24日)条
 
			- 宝亀3年4月庚午(20日)条
 
			- 宝亀8年7月乙丑(16日)条
 
			- 延暦2年12月丁巳(15日)条
 
		
	 
	- 【続日本後紀】
 
	- 
		
			- 承和6年5月丙午(26日)条
 
			- 承和7年10月己酉(7日)条
 
		
	 
	- 【日本文徳天皇実録】
 
	- 
		
			- 嘉祥3年7月丙申(11日)条
 
			- 嘉祥3年9月己丑(15日)条
 
			- 嘉祥3年10月辛亥(7日)条
 
			- 仁寿2年4月庚申(24日)条
 
			- 仁寿2年7月辛卯(26日)条
 
			- 仁寿2年11月辛丑(9日)条
 
			- 天安元年8月庚辰(16日)条
 
			- 天安2年3月己丑(28日)条
 
			- 天安2年4月癸丑(22日)条
 
		
	 
	- 【日本三代実録】
 
	- 
		
			- 貞観元年正月27日条
 
			- 貞観元年2月1日条
 
			- 貞観元年4月10日条
 
			- 貞観元年7月5日条
 
			- 貞観元年7月14日条
 
			- 貞観3年10月22日条
 
			- 貞観6年6月16日条
 
			- 貞観7年10月9日条
 
			- 貞観8年2月13日条
 
			- 貞観8年5月24日条
 
			- 貞観8年11月4日条
 
			- 貞観9年正月25日条
 
			- 貞観9年3月10日条
 
			- 貞観9年8月16日条
 
			- 貞観17年3月29日条
 
			- 元慶4年3月27日条
 
			- 元慶4年10月20日条
 
			- 元慶5年10月16日条
 
		
	 
	- 【日本紀略】
 
	- 
		
			- 弘仁9年4月丁丑(24日)条
 
			- 弘仁9年7月丙申(14日)条
 
			- 弘仁13年8月庚申(3日)条
 
			- 天長6年3月己丑(10日)条
 
			- 応和元年8月14日条
		 
	 
	- 【類聚三代格】
 
	- 
		
			- 巻1「応以大社封戸修理小社事」(貞観10年6月28日)
 
			- 巻1「応充行宗像神社修理料賤代傜丁事」(寛平5年10月29日)
 
			- 巻1「応禁制大和国丹生川上雨師神社界地事」(寛平7年6月26日)
 
		
	 
	- 【東大寺文書】
 
	- 
		
			- 「大和国今木荘坪付解文」(寛弘9年/平安遺文2巻-464号)
 
			- 「大和国竹林寺解案」(康平元年/平安遺文3巻-911号)